●ご存知でしたか? 今日は「オマケの日」。●

いやあ、街の話、なかなかまとまりがつきませぬ。資料がほとんど完璧にまとまってる分、どこをどう編集すればいいのか彷徨ってる感じ。 今日の夜中か明日の未明には第一弾を必ずアップするようにします。

●どうすれば「頭のでき」が変わるか?●

街の話は昔読んだ資料を見直さないといけないので明日に引っ張っておく。 せっかくだから今日は、昨日(id:Bonvoyage:20040615)に引き続き内田樹さんからネタをいただいて少しだけ。 彼は昨日の日記(http://blog.tatsuru.com/archives/000169.php)で、こ…

予告編

明日からは「街」のシステムデザインを書きます。この「一旦ばらして再結合」的な考え方を頭の片隅に置いといてもらえると、一層分かりやすく読んでもらえるのではないかと思います(というか、僕の文章を読むときはいつもかな)。 〜 僕が交通事故に遭った…

“articulation”と“articuler”

『寝ながら学べる構造主義』(ISBN:4166602519) 188ページからの引用。 「分節」articulationというのは訳語の難しい術語です。この語は「関節」「区切り」「断片」を意味します。動詞形articulaterは「断片化されたものを結びつける」という意味と、「はっき…

ビッティング 〜二進法的発想法

『寝ながら学べる構造主義』(ISBN:4166602519) 153-154ページからの引用。 「二項対立」の組み合わせをいくつか重ねていくと膨大な量の情報を表現できるのというのは(コンピュータ世代にとってはなじみ深い)二進法の考え方です。情報量の最小単位である一…

●構造主義って、そういう話だったのね。●

週末に、内田樹さんの『寝ながら学べる構造主義』(ISBN:4166602519)を読んだ。「構造主義」という字面からしてシステム論との関係が深そうだと思っていたら、やっぱり。もっと早く読んでおけばよかったなあ、と思った。 特に目に付いたところをまとめ。 ●ま…

id:Ririka:20040607『自由意志と量子力学と』へのコメント。

カウフマンが言ってることというよりは、彼の本を読んで僕が思ったことを、かなり大雑把に書いてみる。量子論的世界観にカウフマンらの自己組織化のシステム論を自分の頭の中でミックスした無責任な妄想を。自由意志については少しだけ。 さて、世界が量子論…

●量子論的世界観、複雑な系での自己組織化、自由意志…●

一昨日までで、とりあえず事務的というか、トラブル事前回避的な書き物を終えたので、モチベーションが上がってきた。 今日のは完全に姫への私信。他の人は読んでもわからないかもしれないけど気にしないでください*1。 *1:と言っても、他の読者の方のご質問…

謝辞

先日来、励ましのコメントをいくつもいただきました。コメントをくださった方々、ありがとうございます。メールもばしばしいただいてます。ほんと、ありがたいです。元気が出ます。多謝。 (終)

明日以降の予告

大学での出来事や「みんな」の話についてはもう十分に書きましたので、明日からは交通事故編。 こちらは都市計画なんかの話も関係してきます。id:sujakuさんはブラジリアの建築について書かれているのですが(id:sujaku:20040609)、私は同じブラジルでも違…

●「日常へのシステム・アプローチ」とは?●

私はこのブログに「日常へのシステム・アプローチ」というタイトルをつけました。 「システム・アプローチ」というのは、「システム理論を用いて物事を考え、取り組む」という意味です。…これだけではわからないですよね。 私は、id:Bonvoyage:20040506でシ…

まとめ

ありがたいコメント、ありがたくないコメントと分けて、少々大袈裟気味に書きました。実際にはそんなに神経質にやっていくつもりはありません。ただし、深刻なマナー違反があると、ブログをやめるか、制限をかけて息苦しい場にするか、というつらい判断をし…

ありがたくないコメント

1.ちゃぶ台返し 『よそんちの客間にあがりこんで、チャブ台をひっくり返すな!』(id:sujaku:20040607#p3) 2.書いている途中での、話の腰を折るようなコメント 文章がまだ完結していない場合、私は(つづく)と書いています。そういうときに話の腰を折…

ありがたいコメント・引用

1.応援のメッセージ 私の書く文章のほとんどは、私自身の実際の経験に基づいています。 楽しい思い出を書くこともあれば、できればそっとしておきたい心の傷を書くこともあります。こんなの書くのは恥ずかしいだろうとか、野暮だろうということをあえて書…

コメント・メール・リンク・引用について。

私の文章に対してコメント・メール・リンク・引用してくださるのは、基本的にはいつもうれしく思います。書いたものに対して他人が反応してくれている、ということ自体、素敵なことだと思っています。 しかしながら、コメントや引用の場合、中にはありがたく…

私の文章は「読者の方に知的負荷をかける」というスタイルになっています。

私の文章は、難しい言葉はほとんど使われていませんが、読者に思考を要求します。「バカには読めない」なんて言いませんが、頭を回転させなければ真意をつかみ損ねることもあります。私がこのような文体を採用している理由は4つあります。 私の表現力の不足…

●読者の方へ。 〜コメント・メール・リンク・引用してくださる前に

いつも当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 書き手である私と、読者であり、ときにはコメントやメールをくださるあなた、それから私の文章を引用・リンクしてくださるサイト・ブログ運営者の方が、互いに幸福で生産的な関係にあることを、私は…

生きる技術、死ぬ作法

ブログを書き始めて、だいたい1ヶ月になる。 このブログのサブタイトルは「日常へのシステム・アプローチ」だけれど、開始当初の数日間は「生きる技術 死ぬ作法」だった。これではちょっと悲壮にすぎるかな、と思ったので変えた。 交通事故に遭って、後遺症…

6/07 ●初心●

入梅早々大雨みたいな話だけど、ここ仙台はまだ降ってなくて曇り空。空もそんなに暗いわけではないし、空気がひんやりしていて、むしろ気持ちいいくらい。それでも前線は迫ってきているのかな。 仙台の梅雨はかなり寒くコタツが要る年も多いくらいで、夏好き…

●善人⇔悪人●

昨日から今日にかけて来客があったために、なかなか書く時間が取れず、持ち越しちゃった。 話を続ける前に、昨日(id:Bonvoyage:20040605)のコメント欄でid:thiさんがご指摘なさった、善人・悪人の定義をしておきたい。確かに漠然としすぎていたかもしれな…

●善意+善意=悪意?●

今まで書いてきたように僕は、大学であれこれあったし、交通事故に遭って後遺症に苦しんだりもした。それから、優秀なビジネスパーソンにも会ったりした。また、9・11以後の世界を見て来もした。 その流れの中でずっと考えていることがある。 それは、世…

「ただ、いる」だけで。

私は以前、あるビジネスマンから相談を受けたとき、こんなことを提案したことがある。 毎晩寝る前に奥さんに1万円渡して、「今日も一緒にいてくれてうれしいよ、ありがとう」と言う。奥さんは「私もよ」と言って、別の1万円札をだんなさんに渡す。ここに年…

●日本のGDPを$%?#*倍にする方法。●

id:ueyamakzk:20040603を読んで思い出した。 実は、ここだけの話なんだけど、日本を覆う閉塞感をぶっとばし、GDPを$%?#*倍にする方法を私は知っている。 ………。 簡単だ。 「人と会ったら必ず1万円札を交換しろ」という法律を作ればいい。 経済現象を…

ある日ブログの片隅から。

さて、ここで一つ、実験をしてみませんか?id:kodaru4さんは、こんなことをおっしゃっている(id:kodaru4:20040603)。 InterCommunication NO.49 Summer 2004で青山真治と蓮実重彦が対談してたんですがね。 嘆いてましたよ、日本人の行動力の無さを。 まあ…

個人がシステムと対峙するために。

かつて、日本でも労働運動や学生運動が華やかだった時代があった。運動に関わっていた人たちは、システム内の弱者である個人がシステムの権力者に対峙するためには、批判精神を持ち、連帯することが重要だと思っていた。団体交渉なんてのもあった。しかし、…

●批判ではなくネゴシエートを。3●

公開用のメールアドレスを作りました→ bonvoyage_blog@hotmail.com 不特定多数の目に触れたくないお話は、こちらへどうぞ。私の判断により、ブログで公開することがあります。公開されたくない場合は、その旨お書き添えください。 さて、昨日(id:Bonvoyage:…

閉塞感をブチ抜くためのネゴシエート

ここで、昨日コメントをくださったid:kmiuraさんに対する私の意見を述べておきたい*1。 彼の論旨は、「人事空間が閉塞的」で「流動性のない状況」であることこそ批判すべきこと、ということだった。 彼の状況把握に、私は全面的に同意する。 だからこそ私は…

姫とのやり取りから。

私とid:Ririkaさんの、この数日間のやり取りをご覧になっていた方も多いだろう。 本当はこんなもんタネ明かしするのは品がないんだけど、あえて書いてみる(姫、無粋な真似をいたしまして申し訳ありませぬ)。こういうコミュニケート手法もあるんだよ、とい…

●批判ではなくネゴシエートを。2●

今日も天気がいい。空が透明で気持ちがいいですね。とは言え、違う地方のことは私は知らないのだが。 id:sujakuさんに見透かされちゃった通り、私は早く他の話題を書きたいのだが、こっちはこっちで私のトラウマ(と言ったら大袈裟なんだけど)に関わってい…

●批判ではなくネゴシエートを。●

さてさて、たくさんの方が取り上げてくださった「みんな」の話だが、実は続きがあった。 この経験こそが、批判ではなくネゴシエート(交渉)をしなければいけないんだ、と私が考えるようになったきっかけでもある。 私は、id:Bonvoyage:20040517にこう書いた…